
こんなお悩みありませんか?
溶剤系洗浄剤を使用しているが、
安全面の観点から切り替えたい…
水系洗浄剤って
ちゃんと洗浄できるの?
日本では法令非該当で使用していたのに
海外拠点での使用はNGだった…
はんだ付け後の酸化した基材に対して
還元処理工程導入が大変…

ゼストロンの水系洗浄剤で解決!
洗浄性 – 溶かすだけでなく剥がす洗浄

安全性 – クローバルで使用可能な洗浄剤
ゼストロンは世界に8拠点あり、グローバル基準で洗浄剤を開発しています。
そのため、RoHSⅠ,Ⅱ,&Ⅲ,WEEE,GHS / CLPおよび REACHに準拠しており、SVHCまたはS.I.Nの物質は一切含まれていません 。

そもそも水系洗浄剤って安全?
様々なメーカーが水系洗浄剤を開発していますが、『水系洗浄剤』だからといって全て安全性が高いとは限りません。
『水系洗浄剤』の定義はメーカーによって、バラバラだからです。
では、水系洗浄剤の導入にあたって何を気を付ければいいのか?ポイントを紹介しております。
洗浄+αの付加価値
酸化膜除去・再酸化防止
ゼストロンの水系洗浄剤ラインナップの中には、銅酸化物の除去、さらには再酸化防止の作用がある洗浄剤もあります。
洗浄工程を導入するだけで、還元処理工程が不要になります。
無料洗浄テストでまずはお試しください
Step.1 ご希望に沿った装置(スプレー、超音波、噴流など)にて洗浄テストを実施
Step.2 分析センターにて清浄度を確認
Step.3 洗浄結果を記載したテクニカルレポートのご提供
洗浄テストを行うテクニカルセンターのバーチャルツアーも是非ご覧ください。
バーチャルツアーを見る
※お客様の洗浄条件によっては、サンプル提供をご提案させていただく場合もございます。